園の様子

お月見💗里芋掘り♪

2025年10月3日 10時00分

来週の月曜日は、十五夜♪

保育室や玄関に

すすきが飾られ、

子どもたちは

満月になる日を楽しみに

部屋でお月見団子や果物、野菜を

作っています♪

今日は、幼稚園で育った

里芋を、

年中さん・年長さんが掘り

お月様にお供えすることに♪

なかなか、出てこないため

両手で一生懸命、掘ります!

里芋が出てくると、大喜び!

大きなもの、小さなもの

長い根っこのもの♪

様々な形の里芋が掘れました。

DSCN7208

また、里芋の葉っぱは

水をはじくため、水をかけると

水がプルプル動きます。

それが楽しくて、子どもたちは

何度も水をかけていました。

DSCN7228

その様子を見に来た年少さん!

やってみたいという年少さんに

年長さんが「どうぞ!」

DSCN7233

そして、子どもたちは

面白いこと・不思議なことを

発見する名人!

里芋の葉を水に入れると

反射するためなのか

金色に光ることに気付きました!

わくわくが、あちらこちらに♪

DSCN7237

年中さんも里芋を掘った所…。

根っこが長くて太いことに気付き

年少さんに見せてくれました。

小さい子に!という思いから

膝をついて見せてくれる優しさ💗

DSCN7267

そして、根っこはというと…。

フライパンに水を入れ、

そこで炒めるというような

遊びに発展!!

DSCN7276

掘った里芋は、乾かしてから

お月様にお供え♪

最後は、園のみんなで

おいしく会食したいと思います💗

DSCN7283